第9回 関西音声合同ゼミ

日時: 平成11年7月17日(土)
場所: 龍谷大学瀬田学舎


□ プログラム


□ ポスター発表プログラム
ポスターセッション1 前半 13:15〜14:00

 1.「持続音に対する時間差による音像定位」
   三浦 雅展(同志社大学)

 3.「展示見学時の知識流通を目的としたcontext-awareな音声メッセージシステムとその発展」
   土井 俊介(奈良先端科学技術大学院大学)

 5.「高調波成分を利用したSTRAIGHTの極低ビットレート音声符号化」
   吉岡 大祐(奈良先端科学技術大学院大学)

 7.「「読み」情報を利用した大語彙連続音声認識」
   廣瀬 良文(奈良先端科学技術大学院大学)

 9.「講演ディクテーションのための話題独立言語モデルと話題適応」
   加藤 一臣(京都大学)

11.「マイクロホンアレーとHMM合成による実環境音声認識」
   三木 一浩(奈良先端科学技術大学院大学)


ポスターセッション1 後半 14:00〜14:45

 2.「ガウス分布から導出される部分空間法による話者照合法の検討」
   西田 昌史(龍谷大学)

 4.「フォルマント構造推定による日本人用英語発音教示システム」
   坪田 康(京都大学)

 6.「携帯情報端末用メモパッドと固有名詞の音声入力方式」
   鹿島 博晶(京都大学)

 8.「対話システムのためのHTMLからの知識収集」
   藤澤 正樹(京都工芸繊維大学)

10.「皮肉発話に対する知覚的印象の韻律による推定」
   浜崎 敏幸(同志社大学)

12.「カルマンフィルターを用いた雑音環境下における音声認識の検討」
   藤本 雅清(龍谷大学)


休憩 14:45〜15:15


ポスターセッション2 前半 15:15〜16:00

 1.「高調波を用いたピッチ推定方法の検討」
   阿竹 義徳(奈良先端科学技術大学院大学)

 3.「韻律情報を用いた音声認識」
   八木 敬太(京都工芸繊維大学)

 5.「ニュース音声に対する日英相互検索の検討」
   長谷川 桂子(龍谷大学)

 7.「単語履歴クラスタリングに基づいた言語モデル」
   宮井 啓吉(立命館大学)

 9.「和声学におけるバス課題についての教育システム」
   三浦 雅展(同志社大学)

11.「HMM合成法におけるパワー成分の有無による認識率の比較」
   畠ヶ 翼(龍谷大学)


ポスターセッション2 後半 16:00〜16:45

 2.「音韻情報の時間的局在性を捉えた特徴量の検討」
   徳平 征恒(龍谷大学)

 4.「音声対話に対する話題タグ付与における不一致分析」
   村井 美智代(立命館大学)

 6.「音声の長時間スペクトル特性を考慮したアダプティブマイクロホンアレーによる音声認識」
   岡田 有加(奈良先端科学技術大学院大学)

 8.「バイモーダル音声認識における唇画像データの分析手法の認識への影響」
   伊藤 秀俊(奈良先端科学技術大学院大学)

10.「HMM-EMアルゴリズムを用いた入力音声からの顔動画像生成」
   垣原 清次(奈良先端科学技術大学院大学)

12.「大語彙連続音声認識における認識誤り原因の自動同定」
   南條 浩輝(京都大学)


□ 参加予定人数

レクリエーション 発表者 懇親会 合同ゼミ
立命館大 5 2 12 16
同志社大 7 3 10 11
奈良先端大 11 8 21 23
京都大 0 4 13 13
京都工繊大 11 2 10 20
龍谷大 11 5 10 12
合計 45 24 76 95


□ 世話役からの反省・感想・申し送り 次回は、京都大学にて11月頃に行なう。


□ 会計報告
収入
各大学参加費         2,000 * 76 = 152,000
前回(同志社大学)残金              2,800
前々回(立命館大学)残金           10,369
-----------------------------------------
合計                              165,169

支出
生協料理代金                      147,000
菓子、紙コップ                      2,761
ジュース類                          2,843
-----------------------------------------
合計                              152,604

収支
165,169 - 152,604 = 12,565(次回繰越金)